ロケ地:海外

師: …つまり武王二弟謀叛のみぎり、成王軍に討たれて禄父は弑された。こ こで天命革まる時、の戦の大義は破れるわけであるが、 弟: 押忍、師匠、もうカメラが回っておりますが…。 師: なにぃッ?! それを早く言わんか! 私の説法中は、常に周囲に目を 光らせ、外敵に備えよと申しておるだろうが! そんな役に立たぬ目玉 はくりぬき、銀紙でも貼っておけ! 言い遅れたが、ここはイカP道場なり! ところで、喜べ貴様、今月は ついに破獄希望者が現れた! 弟: 押忍、ちなみに、破獄ではなく、道場破りっす。 師: 創設以来、初の挑戦者を迎えたわけであるが、当然手加減するつもりは ない! 歴史に彩られた、栄光あるわが吉岡道場の看板をそうたやすく 渡すわけにはいかんのでな! 弟: 押忍、ちなみに、吉岡道場ではなく、イカP道場っす。 師: 挑戦者は播州の横塚祐輔殿だ。そして今回相手をするのはわが道場の師 範代連なり。うち、舩本師範代はもともと師範代ではなく、望んで8級 に留まっておるわけだが、今回の対決にあたり、臨時に師範代の資格を 与えた。まあ戦時任官というわけだ。では、この対決を見守ろうではな いか。 弟: 押忍! 熱闘の模様は、特設リング上にて!
  
テクノ寄りミュージック 木場健郎さんの作品
効果音×100 編集部 鈴木(師範代)の提供
◎ 入室
  
「トリぐるみ」 横塚祐輔さんの作品
ロボット編・三つ巴編 mk2 おぎのさんの作品
◎ 入室
  
血闘! 道場破り ◎ たのもう
音楽講座 へたれ音楽館F99 ◎ 第5回 編集部 水野(練習生)の提供
師: 今回のように、道場破りに対しては、わが道場各部門の猛者たちが相手 をするであろう。 今回はこのような結果になった。確かに看板を取るのは難しい。だが、 たとえ看板が取れずとも、落胆の必要まるでなし! 挑戦戦自体が勇気 ある行動であり、そこに意味があるのだ。そうは思わんか!? 弟: ヤヤ、師匠の目からヨダレが! 師: 違うわ! これはヨダレではなく、鼻水だ。 弟: はは、御意であります! 師: 跳ね返されても、このまま突き進み、再戦を挑むもよし、あるいは方向 を変えてみるのもよい。続けることが肝心だ。 弟: リベンジっすね。 師: チィッ、軽佻浮薄なる言葉を使いおって…。そもそも、道場破りに挑む のに堅い決意も必要ない。むしろ、「剣客ぶらり旅」的な態度で挑戦し てもらう方が、気も楽ではないかな? さて、当道場では引き続き皆からの挑戦を待つ! 宛先はイカP道場各 部屋まで。もちろん道場破りもいつでも来てほしい。 弟: 押忍ッ! 皆さん挑戦よろしくッス!! 師: では本日の稽古を終わる!
◎ 付録:イカP履歴
(EOF)